動植物名よみかた辞典 普及版 「支那柊」の解説
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
… 北アメリカ東・中部でホリーhollyと呼ばれるのは,I.opaca Ait.(英名American holly)で,葉がやや薄く,花は当年枝の葉腋に単生し,果実は暗赤色に熟する。中国産のヒイラギモチI.cornuta Lindl.(一名シナヒイラギ)は3~4mの低木で,葉は四角状長楕円形になり,とくに先端の3個のとげが大きい。雄株にも少し結実する。…
※「支那柊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...