精選版 日本国語大辞典 「攲案」の意味・読み・例文・類語
き‐あん【攲案・欹案】
- 〘 名詞 〙 書物を置いて見るために斜めに傾けて作った台。見台。
- [初出の実例]「大夫、粧飾端整、紅錦蒲団に尻し、銀鏤欹案(〈注〉ケンダイ)に鼻す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)
- [その他の文献]〔劉孝綽‐昭明太子集序〕
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...