改正会所(読み)かいせいかいしょ

精選版 日本国語大辞典 「改正会所」の意味・読み・例文・類語

かいせい‐かいしょ‥クヮイショ【改正会所】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代松平定信江戸札差(ふださし)に対して、古借棄捐(きえん)利子引下げを行なった際に、札差仲間に資金を融通した機関で、寛政九年(一七九七猿屋町に建設した会所。初め御貸付会所といった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む