放し打ち(読み)はなしうち

精選版 日本国語大辞典 「放し打ち」の意味・読み・例文・類語

はなし‐うち【放打・放討】

  1. 〘 名詞 〙 武家時代死刑ときまった罪人などを拘置しないで、放任しておいて討ち取ること。拘留状態からいったん解放して、あとで殺害させること。
    1. [初出の実例]「馬場美濃、又おのこごの利口者と沙汰するは、はなしうちの成敗もの」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品四〇上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む