政府の観光支援事業

共同通信ニュース用語解説 「政府の観光支援事業」の解説

政府の観光支援事業

新型コロナウイルス感染症影響客足が落ち込んだ観光業界の振興目的。2020年7月22日に「Go To トラベル」を開始し、感染拡大で20年12月28日に全国停止するまで、延べ8781万人が宿泊で利用した。21年4月以降は、感染が落ち着いている都道府県が住民向けに行う旅行割引「県民割」に補助金を交付。昨年11月から隣県旅行、今年4月からは広域ブロックの旅行割引も補助対象にした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む