政府機関移転(読み)せいふきかんいてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政府機関移転」の意味・わかりやすい解説

政府機関移転
せいふきかんいてん

東京への一極集中を是正するため,首都圏機能移転一環として政府機関を地方へ移す構想。 1987年には「一省一機関移転」の原則と,地方支分部局・試験研究機関・国立学校特殊法人の4つの移転対象分野が示され,翌年に 90機関の移転が閣議決定された。だが,89年8月の最終決定では,そのほとんどが首都圏内の移転にとどまることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む