政府資金統計(読み)せいふしきんとうけい(その他表記)treasury cash income and outgo, statistics of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政府資金統計」の意味・わかりやすい解説

政府資金統計
せいふしきんとうけい
treasury cash income and outgo, statistics of

国家財政に関する統計で,国庫金収支日銀への預金など国の現金の状況を示す。財政資金の変化は直接通貨の発行または還流を伴い,その対民間収支は国全体の資金循環に大きな影響を与えるため,財政資金の伸縮を景気調整の手段とすることも多い。したがって政府資金統計は国の財政金融政策の実施や国民経済の分析を行うにあたって,その基礎資料を提供するきわめて重要な統計であるといえる。統計数値は財務省が国庫状況など個別に公表し『金融統計月報』に掲載されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む