政所畑村(読み)まんどころはたむら

日本歴史地名大系 「政所畑村」の解説

政所畑村
まんどころはたむら

[現在地名]永源寺町政所まんどころ

九居瀬くいぜ村の北にあり、南部で御池おいけ川と愛知えち川が合流して南西へ流れる。政所村ともいわれ、中畑なかはた・仏ヶ後・松川谷・藤川ふじかわの枝郷があった。村名から中世に庄園の政所が置かれた地ともされるが未詳。当村・九居瀬・黄和田きわだ箕川みのかわ蛭谷ひるたにきみはたの六ヵ村は、政所六まんどころろつばたと総称された。慶長六年(一六〇一)以降の領主高野たかの村と同じ。慶長七年の検地では村高八一石・山手米六石余。同一九年六ヶ畑の運上炭などが銀納となり、炭一〇荷代銀二五匁・割木一一〇把代一二匁六分五厘を納めた(大岩日記)。寛永石高帳では高八七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android