敏才(読み)びんさい

精選版 日本国語大辞典 「敏才」の意味・読み・例文・類語

びん‐さい【敏才】

  1. 〘 名詞 〙 すぐれてさとりが早い才能。また、その人。
    1. [初出の実例]「何季穆は、敏才豪邁自ら許して、李・何・王・李の間に、馳騁上下せんとす」(出典:作詩志彀(1783))
    2. [その他の文献]〔後漢書‐宦者伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「敏才」の読み・字形・画数・意味

【敏才】びんさい

すばしこい。〔後漢書、宦者伝論〕或いは才給對(応待が早い)、巧をり實を亂る。~故に能く昏幼を回惑し、聽を(めいぼう)す。

字通「敏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む