教勝(読み)きょうしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「教勝」の解説

教勝 きょうしょう

?-? 奈良時代,長屋王の娘。
母は藤原長娥子(ながこ)。天平(てんぴょう)元年(729)左大臣であった父は藤原氏密告聖武(しょうむ)天皇から謀反をうたがわれ自刃(じじん)した(長屋王の変)。教勝ら4人兄妹は,母が藤原不比等(ふひと)の娘であったため罪をまぬかれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む