教員不足

共同通信ニュース用語解説 「教員不足」の解説

教員不足

教育委員会は児童生徒数や定年退職者数の推移を予想して教員採用配置を行うが、出産病気で休む教員らが増えた場合などに穴埋めできず、計画通り配置できない状態。採用試験に不合格となって再チャレンジを目指す「教員の卵」たちに、欠員を埋める非常勤講師などになってもらっていたが、多忙なイメージがある教職の人気低迷で民間に流れるなどし、各地で人材不足が起きている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む