数千(読み)すうせん

精選版 日本国語大辞典 「数千」の意味・読み・例文・類語

すう‐せん【数千】

  1. 〘 名詞 〙 三千~四千、または五千~六千のかずをばくぜんという語。幾千。古くは「すせん」。
    1. [初出の実例]「奮撃突戦数(スウ)千の砲を発すれば劇声山野に響渡りて」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)

す‐せん【数千】

  1. 〘 名詞 〙すうせん(数千)
    1. [初出の実例]「数(ス)千人の大衆先陣より後陣まで」(出典:高野本平家(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む