敷梨郷(読み)しきなしごう

日本歴史地名大系 「敷梨郷」の解説

敷梨郷
しきなしごう

和名抄諸本とも文字異同はなく、訓を欠く。「ふり」と読む説もある。観応三年(一三五二)書写安楽寺領注進状にみえる「糟屋敷梨郷極楽寺」が、現宇美うみ町宇美の極楽寺ごくらくじに相当するならば、その付近に比定することができる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 福岡県

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む