文書取扱規程(読み)ぶんしょとりあつかいきてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文書取扱規程」の意味・わかりやすい解説

文書取扱規程
ぶんしょとりあつかいきてい

文書を画一的,客観的に取扱うために設けられる規程。文書の受付配布,受付文書の処理,稟議手続,文書の作成発送,整理保管などについての条文を盛込む。文書事務の実態を反映し,その指針となるべきものであるから,常に規程は改善,整備されなければならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む