斎藤 力三郎
サイトウ リキサブロウ
明治・大正期の陸軍中将
- 生年
- 文久1年9月5日(1861年)
- 没年
- 大正4(1915)年5月26日
- 出生地
- 上総国市原郡鶴舞(千葉県)
- 学歴〔年〕
- 陸士卒,陸大卒
- 経歴
- 明治10年陸軍教導団に入り、12年士官学校に転じ卒業後、少尉となる。京城公使館付武官を経て、37年日露戦争の開戦で韓国駐箚軍参謀長となり、ついで第11師団参謀長として旅順戦を戦う。42年歩兵第25旅団長、45年歩兵第1旅団長、大正2年教育総監部本部長を歴任。3年中将となり、第18師団長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
斎藤力三郎 さいとう-りきさぶろう
1861-1915 明治-大正時代の軍人。
文久元年9月5日生まれ。明治37年日露戦争の開戦で韓国駐箚(ちゅうさつ)軍参謀長となり,ついで第十一師団参謀長として旅順戦をたたかった。大正3年第十八師団長。陸軍中将。大正4年5月26日死去。55歳。上総(かずさ)(千葉県)出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 