斑牛(読み)まだらうし

精選版 日本国語大辞典 「斑牛」の意味・読み・例文・類語

まだら‐うし【斑牛】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「まだらうじ」 ) 毛色がまだらになっている牛。
    1. [初出の実例]「人必可斑牛即人令斑牛」(出典江談抄(1111頃)一)

はだら‐うし【斑牛】

  1. 〘 名詞 〙 毛にまだらのある牛。まだらうし
    1. [初出の実例]「君が愛(め)でし牛の写真のいろ褪せて久しくなりぬこのはだら牛」(出典:あらたま(1921)〈斎藤茂吉〉折にふれ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む