斧磨村(読み)よきとぎむら

日本歴史地名大系 「斧磨村」の解説

斧磨村
よきとぎむら

[現在地名]秦荘町斧磨

松尾寺まつおじ村の北に位置する。地名伝承は、昔一人の木樵が針を作るために斧を磨いていた。それを見た高僧がその意気に感じて村名をつけたといわれる。天正一九年(一五九一)五月の愛知郡蔵入目録(芦浦観音寺文書)に「よきとき村内」とみえ高六八石余。慶長五年(一六〇〇)彦根藩領となり、慶長高辻帳によきとき村とみえ高三三五石余、うち小物成六斗。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android