日本大百科全書(ニッポニカ) 「断層折れ曲がり褶曲」の意味・わかりやすい解説
断層折れ曲がり褶曲
だんそうおれまがりしゅうきょく
fault-bend fold
断層に沿って地層が移動するとき、断層面が折れ曲がっていることで必然的に地層に形成される褶曲。典型的な例として、衝上断層(しょうじょうだんそう)に伴うものがあり、その場合の折れ曲がりは、地層に平行なフラットflatの部分と、地層を斜めに切り上がるランプrampの部分、さらにその先のフラットの部分とに分けられる。なお、このフラット-ランプ-フラットの衝上断層は、平面的であった断層が後で折れ曲がったものではない。このランプの上側を地層が移動していくと、幾何学的な制約から、衝上断層の上側に頂部の平らな背斜構造が形成される。これはランプ背斜とよばれ、典型的な断層折れ曲がり褶曲とされる。
[村田明広]
[参照項目] |
| | |