デジタル大辞泉
「上側」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うわ‐かわうはかは【上側】
- 〘 名詞 〙 ( 「うわがわ」とも )
- ① 物の上層部やその表面。また、物の上の方。うわっかわ。
- [初出の実例]「うはかはの涌(わ)く水風呂(すいぶろ)に飛上り」(出典:雑俳・千枚分銅(1704))
- ② ( 比喩的に ) 外に見える部分。心の中や物事の本質などに対して、表に現われる行動や態度、現象など。うわべ。うわっかわ。
- [初出の実例]「淵(ふかし)は、物のをくそこをきわめさぐることぞ。上(ウワ)かわをなでてとをるはわるいぞ」(出典:玉塵抄(1563)三七)
うわっ‐かわうはっかは【上側】
- 〘 名詞 〙 「うわかわ(上側)」の変化した語。
- [初出の実例]「上(ウハ)っ側(カワ)へ好い奴を載せて中へ凋(かれ)っ葉なんぞが有りゃア為ないかい」(出典:落語・位牌屋(1896)〈三代目柳家小さん〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 