断截(読み)ダンセツ

デジタル大辞泉 「断截」の意味・読み・例文・類語

だん‐せつ【断×截/断切】

[名](スル)たちきること。また、たちきれること。切断
「発露刀一たび彼の心機を―するや」〈透谷・心機妙変を論ず〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「断截」の読み・字形・画数・意味

【断截】だんせつ

切りはなす。〔漢書、谷永伝〕今陛下~改めて昌陵を作る。~人の冢を發(あば)き、骸骨を斷截し、尸柩(しきう)を暴揚す。百姓財竭(つ)き、力盡く。愁恨天に感じ、災異婁(しばしば)る。

字通「断」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む