断種法(読み)だんしゅほう

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の断種法の言及

【優生学】より

…ゴールトンの思想は,イギリス本国でよりはアメリカ社会で広く受け入れられた。アメリカは優生断種のための法律を最も早くとり入れた国であり,1931年までに全米30州で断種法が成立し,このときまでに約1万2000件の手術が行われた。さらにこの思想は移民制限の論拠にも用いられた。…

※「断種法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む