新トマス派(読み)しんトマスは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新トマス派」の意味・わかりやすい解説

新トマス派
しんトマスは

主として第1次世界大戦後フランス,ドイツ,ベルギーを中心に,近代合理主義の行きづまりを打開するため,トマス・アクィナス哲学に依拠しつつ,それを近代的に発展させようとした学派。歴史的研究の分野では E.ジルソン,M.グラーブマン,哲学,法学,政治学の分野では D.メルシエ,J.マリタンらが代表者。特に法哲学の領域では,新カント主義的法思想や法実証主義を根本的に批判しつつ,新しい自然法論の形成を目指しており,全体としていえば,人間の歴史性に対する深い配慮のもとに,法原理の相対性,可変性を承認しながらも,これらの相対性,可変性の底にあって自己を貫徹する永遠普遍の自然法的原理の存在を主張する。 F.ジェニー,G.ルナール (フランス) ,V.カートライン (ドイツ) ,J.ダバン (ベルギー) ,第2次世界大戦後では H.ロンメン,J.メスナー,A.カウフマン,田中耕太郎らがその代表者である。 (→トミズム )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android