新人王戦

デジタル大辞泉プラス 「新人王戦」の解説

新人王戦〔囲碁〕

日本棋院関西棋院しんぶん赤旗が主催する囲碁棋戦。1975年創設。予選開催年の8月1日時点で25歳以下、6段以下の若手棋士のみの大会。32名によるトーナメント戦。第1回(1976年)の優勝者小林光一

新人王戦〔将棋〕

日本将棋連盟、しんぶん赤旗が主催する若手棋士を対象とする将棋の棋戦。女流棋士アマチュア・奨励会員を含む26歳以下、5段以下の若手棋士によるトーナメント戦。第1回(1970年)の優勝者は山口英夫。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む