共同通信ニュース用語解説 の解説
新型コロナウイルスの消毒
アルコール消毒液のほかに現在有効と認められている主な方法は「加熱」と、塩素系漂白剤の主成分「次亜塩素酸ナトリウム」。加熱は80℃以上の熱水で10分間さらし、次亜塩素酸ナトリウムは濃度0・05%に薄めた上で拭く。アルコール消毒液とは違い、手や指の消毒には使えない。塩素系漂白剤の需要も徐々に増加している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...