熱水(読み)ねっすい

精選版 日本国語大辞典 「熱水」の意味・読み・例文・類語

ねっ‐すい【熱水】

〘名〙
高温の水。熱湯。〔和漢三才図会(1712)〕
マグマ冷却固結によって鉱物が晶出した後に残る高温の水溶液温度摂氏約四〇〇度以下で種々の鉱物成分を含有する。熱水液。〔世界を変える現代物理(1963)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「熱水」の意味・読み・例文・類語

ねっ‐すい【熱水】

高温の水。熱湯。
熱水溶液」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の熱水の言及

【鉱化流体】より

…従来は固結するマグマから放出される水を主とする流体がこの働きをすると考えられてきたが,近年は酸素や水素の同位体の研究から,地下浅所を移動する地表水や,堆積岩の固化に伴って放出される水,変成作用の際に鉱物間の脱水反応によって放出される水など,さまざまな起源の水やその混合物が鉱化流体となることが分かってきた。鉱化流体の組成は,鉱床を構成している鉱物中の流体包有物の研究や,現在海嶺付近で多量の金属硫化物を沈殿している熱水活動からの情報などの直接的手段,それに現在の地熱水,温泉水などからの類推,また鉱物の溶解度の研究などの間接的手段により求められている。二酸化炭素やハロゲンガスに富む特殊な場合を除くと,鉱化流体は水を主とし,ナトリウム,カリウム,カルシウムなどの陽イオン,塩素,炭酸,硫酸などの陰イオンを含んでいる。…

【熱水鉱床】より

…熱水と総称される地殻内の高温水溶液により形成される鉱床。地殻内にはさまざまな起源をもつ高温水溶液が存在し(鉱化流体),熱水作用とよばれるさまざまな地質現象を起こす。…

【熱水変質作用】より

…地殻内の高温水溶液(熱水)との反応により,既存の岩石中の鉱物共生や組織が変化する作用。地殻内にはさまざまな起源をもつ熱水(鉱化流体)があり,移動,滞留,循環などを起こしている。…

※「熱水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android