新島栄治(読み)ニイジマ エイジ

20世紀日本人名事典 「新島栄治」の解説

新島 栄治
ニイジマ エイジ

明治〜昭和期の詩人



生年
明治22(1889)年4月1日

没年
昭和54(1979)年1月11日

出生地
群馬県山田郡矢場川村

学歴〔年〕
尋常小中退

経歴
明治40年上京後、車夫、監獄看守、職工などさまざまな職歴をもつ。大正11年「シムーン」に参加、「種蒔く人」「新興文学」「文芸戦線」などに作品を発表。著書に「湿地の火」「隣人」「三匹の狼」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む