新幹線の連結

共同通信ニュース用語解説 「新幹線の連結」の解説

新幹線の連結

秋田山形新幹線東北新幹線に直通する際、2編成の列車同士を連結器でつないで走行する。東京-盛岡間のダイヤは過密で、連結により効率的に運行できる。連結器は回転錠でロックする仕組み。走行中は外れないとされていたが、2024年9月19日、古川-仙台間を走行中のはやぶさ・こまち6号で初めて連結が外れた。JR東日本は、運転台スイッチにあった金属片が誤作動原因だとして対策を取ったが、今年3月6日、はやぶさ・こまち21号で再び連結分離が起きた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む