日本歴史地名大系 「新栄町一丁目」の解説 新栄町一丁目しんえいちよういつちようめ 東京都:中央区旧京橋区地区新栄町一丁目[現在地名]中央区入船(いりふね)一丁目・湊(みなと)一丁目明治元年(一八六八)起立。入船町一―八丁目の東にある新栄町一―七丁目の北端を占める。北は南八丁堀(みなみはつちようぼり)二丁目、西は入船町一丁目、東は新湊(しんみなと)一丁目。新栄町域は江戸時代には南八丁堀三丁目南裏の武家地で、起立直前には北から阿波徳島藩蜂須賀氏下屋敷・遠江横須賀藩西尾氏下屋敷・旗本堀田氏屋敷・同松平氏屋敷・摂津尼崎藩桜井松平氏上屋敷・越後村上藩内藤氏下屋敷・豊後岡藩中川氏上屋敷・豊前中津藩奥平氏中屋敷となっていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by