新漢陶部高貴(読み)いまきのあやのすえつくりの こうき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新漢陶部高貴」の解説

新漢陶部高貴 いまきのあやのすえつくりの-こうき

日本書紀」にみえる渡来人
須恵器(すえき)づくりの工人。雄略天皇7年鞍部(くらつくりべ),画部(えかきべ)などとともに百済(くだら)(朝鮮)から渡来。吾礪広津邑(あとのひろきつのむら)(大阪府八尾市か)におかれたが風土になじめず,ほかの工人とともに現在の奈良県明日香村付近にうつされた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む