ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新納久修」の意味・わかりやすい解説
新納久修
にいろひさなが
[没]1889.12.10. 鹿児島
幕末の薩摩藩の重臣。本名中三。島津氏の一門。藩の兵制改革に貢献して藩大目付に進んだ。慶応1 (1865) 年藩士を引率して密航渡欧し,翌年帰藩。新政府では外国掛,裁判官を歴任した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...