十二の練習曲(読み)ジュウニノレンシュウキョク

デジタル大辞泉 「十二の練習曲」の意味・読み・例文・類語

じゅうにのれんしゅうきょく〔ジフニのレンシフキヨク〕【十二の練習曲】

原題、〈フランス12 Étudesショパンのピアノ曲集。作品10(1829年から1832年にかけて作曲)と作品25(1832年から1836年にかけて作曲)の全2集各12曲からなる。作品10の「別れの曲」「黒鍵」「革命」、作品25の「木枯らし」が広く知られ、単独でも演奏されることが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む