新進棋士奨励会(読み)シンシンキシショウレイカイ

デジタル大辞泉 「新進棋士奨励会」の意味・読み・例文・類語

しんしんきし‐しょうれいかい〔‐シヤウレイクワイ〕【新進棋士奨励会】

日本将棋連盟に属する、プロ棋士養成機関。最下位の6級から最上位三段まで、九つ階層で構成される。年に一度入会試験が行われ、平成20年度(2008)より師匠(プロ棋士)推薦有無を問わず受験ができるようになった。通称奨励会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む