日本歴史地名大系 「方田村」の解説 方田村ほうだむら 千葉県:香取郡多古町方田村[現在地名]多古町方田川島(かわしま)村の南、栗山(くりやま)川の支流土仏(どぶつ)川左岸に位置する。嘉永二年(一八四九)の村絵図(宇井家蔵)によると、村の西半分が馬草場で、北の土仏川辺りを中心に田が広がり、人家は村の東側にある。寛文四年(一六六四)の松平重利領知目録(寛文朱印留)に村名がみえ、下野皆川藩領であった。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高二〇〇石余、幕府領と旗本馬場・原田・和田領の四給。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by