すべて 

旅券の発行

共同通信ニュース用語解説 「旅券の発行」の解説

旅券の発行

旅券(パスポート)の発行 海外への渡航に必要となる旅券は、全国にあるパスポートセンターなどの窓口発給を受けることができる。申請には戸籍抄本または戸籍謄本ほか運転免許証などの本人確認書類が必要。手数料は10年有効が1万6千円、5年有効が1万1千円(12歳未満は6千円)。有効期間の残りが1年未満になると更新できる。外務省の旅券統計によると、2018年末時点の有効旅券は約2998万冊で、国民の4人に1人が旅券を持っている計算になる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む