旅行サービス手配業

共同通信ニュース用語解説 「旅行サービス手配業」の解説

旅行サービス手配業

旅行業者からの依頼を受け、報酬を得て宿やバス手配を代行する業務で、ランドオペレーターとも呼ばれる。長野県軽井沢町のスキーバス事故でずさんな安全管理が表面化。また、土産物店からキックバックを得るため外国人旅行者に高額商品を購入させるなどの実態問題視され、訪日観光のイメージを悪化させるとして政府規制を強化した。今年1月施行の改正旅行業法で管理者の選任を義務化し、都道府県が悪質業者の登録を取り消せるようにした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む