日キューバ関係

共同通信ニュース用語解説 「日キューバ関係」の解説

日キューバ関係

1929年に国交樹立。第2次大戦で断交するが52年復交。日本が大量に砂糖を輸入した70年代、キューバにとって日本は主要な貿易相手国だったが、その後の累積債務問題などで経済関係は停滞。フィデル・カストロ前国家評議会議長は現職議長だった95年と2003年に非公式に日本を訪問した。日本人観光客は年間5千~6千人。在留邦人は84人(13年)。日系人は約1100人。(ハバナ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む