日の頭(読み)ひのとう

精選版 日本国語大辞典 「日の頭」の意味・読み・例文・類語

ひ【日】 の 頭(とう)

  1. 京都府八幡市男山の石清水八幡宮の日の使の儀式。また、その神事世話をする人。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「山崎のひのとうたいや油つき〈元晴〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)五)

日の頭の補助注記

日葡辞書」に「Fino fô(ヒノホウ)〈訳〉ヤワタでハチマンに対して行なわれる、ある祭」とあるのはヒノトウの誤植と思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 山崎

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む