日ロの平和条約交渉

共同通信ニュース用語解説 「日ロの平和条約交渉」の解説

日ロの平和条約交渉

日ロ平和条約交渉 安倍晋三首相(当時)は2018年、ロシアに「歯舞群島色丹島の日本への引き渡し」を明記した1956年の日ソ共同宣言に基づく平和条約交渉を提案、プーチン大統領が応じ、交渉が動き出した。岸田文雄首相も21年10月、プーチン氏との初の電話会談で、北方領土問題を含む平和条約締結交渉に取り組む方針一致。岸田氏はロシアが実効支配する北方四島の帰属問題の解決を優先させる考えを表明したが、実際の交渉は進んでいない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む