日下諗(読み)クサカ シン

20世紀日本人名事典 「日下諗」の解説

日下 諗
クサカ シン

明治〜昭和期の小説家



生年
明治20(1887)年6月17日

没年
昭和13(1938)年12月13日

本名
正親町 実慶

学歴〔年〕
東京帝大法学部経済科卒

経歴
里見弴、園池公致らと回覧雑誌「麦」を発行、ついで「白樺」の創刊に参加。日下諗の筆名で「給仕の室」「お島と猫」などの作品を発表したが、「白樺」での活動は大正元年12月まで。3年以降は日本興業銀行に務め、のち藤丸商会を経営した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む