日下部遠藤(読み)くさかべの とおふじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日下部遠藤」の解説

日下部遠藤 くさかべの-とおふじ

?-? 平安時代前期の官吏
武勇にすぐれ,源信(みなもとの-まこと)につかえる。貞観(じょうがん)7年(865)信の勢力を削減するための人事左衛門府生(ふしょう)から肥後権大目(ごんのだいさかん)にうつされた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む