左衛門府(読み)サエモンフ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「左衛門府」の意味・読み・例文・類語

さ‐えもんふ‥ヱモンフ【左衛門府】

  1. 〘 名詞 〙 令制での官司の一つ。右衛門府とともに宮城諸門の警固や天皇行幸の供奉などをつかさどった。職員に督・佐各一人、大少尉・大少志各二人のほか、府生、衛士などがある。天平宝字年間に司間衛と一時的に改称した。左右衛門府は大同三年(八〇八)左右衛士府に併合したが、弘仁二年(八一一)一一月左右衛士府を左右衛門府と改めた。左衛門の府。左衛門のつかさ。左衛門。えもん。さもん。
    1. [初出の実例]「禁右衛門佐従五位上伴宿禰中庸於左衛門府」(出典日本三代実録‐貞観八年(866)八月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android