日岐神社
ひきじんじや
[現在地名]生坂村上生坂
日置神社とも記す。犀川の右岸にあり、一般には日置神明宮の名でよばれる。
「延喜式」記載の更級郡一一座の小社の一つ日置神社をこれにあてているが、当時この地方は更級郡に属した。享保九年(一七二四)の「信府統記」には「神明宮、上生坂村、拝殿三間、二間、鳥居アリ、縁起来由知レス」とあり「東筑摩郡村誌」には「神明大神社、村社、社地東西四十間一尺、南北二十五間、面積三反三畝十六歩、上生坂村ニアリ、橦賢木厳之御魂・天疎向津比売命ヲ祭ル、明治五年村社ニ列セラル、祭日八月十六日ナリ」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 