共同通信ニュース用語解説 「日本の半導体産業」の解説
日本の半導体産業
家電や自動車など幅広い製品に使われる電子部品である半導体は「産業のコメ」とも呼ばれる。日本は1980年代後半に世界市場でシェアの過半を占めていた。だが近年は台湾や韓国、米国の企業に大きく水をあけられ、シェアは1割程度に低下している。政府は半導体を戦略物資と位置付け、「日の丸半導体」の復活を目指して関与を強めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...