日本の核廃絶決議案

共同通信ニュース用語解説 「日本の核廃絶決議案」の解説

日本の核廃絶決議案

核兵器廃絶の決意をうたった日本主導の国連総会決議案。日本が1994年以来毎年、国連総会第1委員会(軍縮)に提出し、全て採択されてきた。核保有国に核軍縮努力を求めるが、法的拘束力はなく、国際社会に向けた呼びかけにとどまる。2017年に採択された核兵器禁止条約への直接の言及は避けていた。21年の第1委での採決では152カ国が賛成中国ロシアなど4カ国が反対、30カ国が棄権した。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む