日本の核廃絶決議案

共同通信ニュース用語解説 「日本の核廃絶決議案」の解説

日本の核廃絶決議案

核兵器廃絶の決意をうたった日本主導の国連総会決議案。日本が1994年以来毎年、国連総会第1委員会(軍縮)に提出し、全て採択されてきた。核保有国に核軍縮努力を求めるが、法的拘束力はなく、国際社会に向けた呼びかけにとどまる。2017年に採択された核兵器禁止条約への直接の言及は避けていた。21年の第1委での採決では152カ国が賛成中国ロシアなど4カ国が反対、30カ国が棄権した。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む