日本の石炭火力発電

共同通信ニュース用語解説 「日本の石炭火力発電」の解説

日本の石炭火力発電

日本は、石炭の価格が安く資源の調達先が多様だとして、国内の炭鉱がほとんど閉鎖された後も石炭火力発電所を新設してきた。石炭火力電源構成比率は1990年には10%だったが、近年は30%超に上る。政府は今後も国内で高効率の石炭火力発電所を利用する方針で、海外への資金援助中止も明言していない。このため、石炭火力全廃を求める国連や各国政府、環境保護団体からは批判の目が向けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android