日本三大七夕(読み)ニホンサンダイタナバタ

事典・日本の観光資源 「日本三大七夕」の解説

日本三大七夕

仙台七夕まつりは1927(昭和2)年に商家たちによって始められ、戦争による中断を経て1946(昭和21)年に再開した。1951(昭和26)年には仙台を範として平塚七夕まつりが始まった。尾張一宮七夕まつり(1956年開始)にかえて、安城七夕まつり(1954年開始)とする説もある。
[観光資源] 安城七夕 | 尾張一宮七夕 | 仙台七夕 | 平塚七夕

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android