事典・日本の観光資源 「日本三大七夕」の解説 日本三大七夕 仙台七夕まつりは1927(昭和2)年に商家たちによって始められ、戦争による中断を経て1946(昭和21)年に再開した。1951(昭和26)年には仙台を範として平塚七夕がまつりが始まった。尾張一宮七夕まつり(1956年開始)にかえて、安城七夕まつり(1954年開始)とする説もある。[観光資源] 安城七夕 | 尾張一宮七夕 | 仙台七夕 | 平塚七夕 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 テルル・携帯販売の受付事務/株式会社ピーアップ テルルランド行田店 株式会社P-UP World 埼玉県 行田市 月給22万6,000円~62万6,000円 契約社員 作業服専門店の販売スタッフ/40歳以下募集 長期勤続によるキャリア形成を図るため/残業少なめ 株式会社銀座 新発田店 新潟県 新発田市 月給18万円~21万円 正社員 Sponserd by