日本創成会議の試算

共同通信ニュース用語解説 「日本創成会議の試算」の解説

日本創成会議の試算

民間団体「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は今年5月、2040年に20~39歳の若年女性が10年の半分以下となる自治体全体の約5割に当たる896市区町村に上るとの試算を公表した。少子化に加え、地方から東京など大都市への人口流出が今のペースで続くと予測しており、自治体運営が立ち行かなくなって「将来的に消滅の恐れがある」と指摘している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む