日本創成会議の試算

共同通信ニュース用語解説 「日本創成会議の試算」の解説

日本創成会議の試算

民間団体「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は今年5月、2040年に20~39歳の若年女性が10年の半分以下となる自治体全体の約5割に当たる896市区町村に上るとの試算を公表した。少子化に加え、地方から東京など大都市への人口流出が今のペースで続くと予測しており、自治体運営が立ち行かなくなって「将来的に消滅の恐れがある」と指摘している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む