日本医学物理学会

デジタル大辞泉プラス 「日本医学物理学会」の解説

日本医学物理学会

日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Medical Physics」、略称は「JSMP」。医学における物理学工学情報科学に関する研究を行う。「日本医学放射線物理学会」「日本医学物理学会」が統合して2000年に発足。事務局所在地は東京都新宿区。公益社団法人

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む