共同通信ニュース用語解説 「日本競輪選手会」の解説
日本競輪選手会
公営競技である競輪の全選手が所属する一般社団法人。36都道府県に支部があり、選手はいずれかに籍を置いている。2012年7月に始まった女性競輪「ガールズケイリン」で走る女性選手も、男性選手と同じ支部に入る。競輪の公正安全な運営や自転車競技の普及のため、選手の指導や福利厚生の確保などを事業として掲げる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...