日本競輪選手会

共同通信ニュース用語解説 「日本競輪選手会」の解説

日本競輪選手会

公営競技である競輪の全選手が所属する一般社団法人。36都道府県に支部があり、選手はいずれかに籍を置いている。2012年7月に始まった女性競輪「ガールズケイリン」で走る女性選手も、男性選手と同じ支部に入る。競輪の公正安全な運営自転車競技普及のため、選手の指導福利厚生確保などを事業として掲げる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む