日本言語学会(読み)にほんげんごがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本言語学会」の意味・わかりやすい解説

日本言語学会
にほんげんごがっかい

言語の科学的研究進歩発展に寄与することを目的として活動を続けている全国的規模の学会。 1938年創立。年2回大会を開催し,年2冊機関誌『言語研究』 Gengo Kenkyu; Journal of the Linguistic Society of Japan (1939~ ) を発行している。会員数約 1300人。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む